お住いの都道府県をお選びください
※ご希望の日程をお選びください。 ※会場まで送迎(往復)ができる方が対象になります。 ------------------------------ 以下の日程は、緊急事態宣言発令に伴い活動を自粛いたします。 01/30(土)〜31(日):千葉市少年自然の家(千葉県長生郡)
※注意 必ず携帯電話番号を入力ください。お持ちでない方のみ固定電話を入力ください。
※注意 事務局よりメールにてご返信いたします。 @ganbaro-miyagi.com と @ko-do-mo.jpのドメイン解除をお願いします。
※注意 キャンプ参加時の学年を選択ください。
※食物アレルギー選択項目について 【重度】 空気に浮遊した粉末を吸引、製造過程で別の食材から混入する。 例:そばを茹でた釜でお湯を交換して洗浄しても、同じかまで茹でたパスタを食べると発症する。 例:落花生を含むコロッケを揚げた油で、落花生を含まないトンカツを揚げて食べると発症する。 【中度】 直接成分を含む、もしくは由来原料を含む食材を食べる 【軽度】 少量なら食べられる。もしくは食べられるものが自分で判断できる。 【その他】 エピペン注射を持参して参加する。
上記で食物アレルギー有とチェックをいただいた方のみ、対象の食品を入力ください。
3名以上でお申込の場合は、3人名以降のご兄弟姉妹の「名前」「ふりがな」「性別」「学年」「食物アレルギーの有無」をこちらに記入ください。
※注意 兄弟姉妹や友人と同グループ・同部屋/別グループを希望される場合は、上記選択をお願いします。 男女の同グループは可能ですが同部屋はできませんのでご注意ください。
同グループ、別グループ希望のお友達の名前を入力ください。 ご兄弟姉妹の場合は入力不要です。
【食物アレルギー・アレルギー体質について】 過去にアレルギー反応が出た際に、どのような症状が出たのか・その時どんな対処をしたのかご記載ください。 また、常用薬・頻用薬など持参する薬がある場合、ご入力をお願いいたします。 ♪食物アレルギーをお持ちの場合、後日お電話でもご連絡をさせていただきます。 **注意事項について** ●軽度でも障がいやADHDのある方 ●軽度の障がいやADHDの可能性がある方 ●重度のアレルギーがある方 ●参加日3カ月以内に手術をされた方 お申込みにあたり、上記に該当する方は事前にお知らせください。 障がいをお持ちであったり、ADHDの疑いがあった場合でも、”一人の大人がつきっきりにならずとも共同活動・身支度が出来る方”であれば参加できますのでご安心ください。事前連絡無く当日参加されることが現場の混乱そして事故誘発原因になりますので、ご協力をお願いいたします。
よろしければ確認ボタンを押して、確認画面へお進みください。