スマホからの記入でもパソコンアドレスがあればそれを記入されても構いません。 携帯アドレスを記入の場合は必ずパソコンからのメールの受信許可設定をしてください。 間違いのないように慎重にお書き下さい。 お申し込み後すぐに自動返信メールがこのアドレスや迷惑メールフォルダにに届かない場合は、アドレス間違いです。再度ご記入いただくことになります。 co.jp やne.jp の間違いが頻発しております。
氏名の最後に年齢をお書き下さい 例 田中尚人42歳 姓と名の間にスペースを空けなくても空けてもどちらでも構いません 髙などの旧字体は入力できません 高(はしごだかで)と注釈を入れて下さい 﨑などはお申込み後の自動返信メールが?となります 崎(立のほうの崎です)と付記して下さい
メールアドレス記入ミスなどの場合、連絡を差し上げるために必要です ハイフォンは不要です 携帯電話をお持ちでない場合は、固定電話番号を。こちらから掛けて良い電話番号をご記入下さい。両方ある方は携帯優先です。ショートメールができますので。
読みが難しい場合はふりがなを氏名の末尾にご記入下さい 髙などの旧字体は入力できません 2人以上同時申込の場合は連名でお書き下さい この人の性格人柄、職業、趣味興味特技などはこの画面終了後の第2画面目で記入していただきます
【例】戒名を受ける人は申込者の「義父母」 複数の選択が可能です 2人の場合、 「本人」と「母」 のように複数の選択が可能です
享年ではなく満年齢で(享年は当会が算出します) 例:男80歳 戒名必要な方が複数人の場合は、氏名を書いた順に、自分男70歳、妻女65歳などのようにお書きください
元号でも西暦でも構いません 記入事項は間違いに気づいた時点で、お申込み完了後も訂正ができます
何年前にご逝去されている場合でもお申込み可能です 元号でも西暦でも構いません 記入事項は間違いに気づいた時点で、お申込み完了後も訂正ができます
お申込者の住所ではないところにもお届けできます その場合は、この後の第2画面にお届け先の氏名を記入するところがあります。 メール版戒名の場合もご記入の必要がございます。
よろしければ確認ボタンを押して、確認画面へお進みください。
メールフォーム by mface.jp
日本初!使いたい放題、無制限のステップメール - 元祖ステップメール「アスメル」